【簡単】海外旅行はahamoでローミングがおすすめ【30GB使える】

当ページのリンクには広告が含まれるものがあります。

この記事はこんな悩みを解消します。

  • 海外でのネット利用をどうしようか迷っている
  • ahamoを検討しているけど実際どうなのか知りたい

渡航 20カ国

 (エジプト|アイスランド|スイス|トルコ|インドなど)

海外旅行で役立つ情報を発信中

私はここ数年の海外旅行の際、ahamoのデータローミングを使用しています。

91の国で利用でき、最大2週間30GBまで速度制限なく使用できるのでとても重宝しています

目次

海外ローミングって?メリットは?

「海外ローミング」はあまり聞き慣れない方も多いと思います。

いつも使っているスマホで、そのまま海外でネットを使うことができる仕組みのことです。


日本で契約しているドコモや楽天などの通信会社を通して、海外の会社の回線でネットを利用できます。

メリット1:持ち歩きや返却などの手間が必要がない

私もwifiルーターをレンタルしたことがありますが、

重さがあるのと、コード類も含めるとかさばるため旅行先で常に持ち歩くのが億劫に感じることがありました。

以前利用したWifiルーターの会社から注意喚起のメールも来ており、契約したのに空港で借り忘れて飛行機に乗ってしまう事例も多々あるようです。

実際私の家族もレンタルしたルーターを空港で借り忘れて出発してしまったことがあります。

人間、忘れるもの・・・

メリット2:設定が簡単10秒だけ

ahamoを契約していれば、別途申し込み不要で「データローミング」をONに設定するだけです。

10秒ほどで切り替えできてしまうので驚くほど簡単!

SIMカードの入れ替えも必要ないので、スマホのボタン1つで設定できて快適です。

4クリック10秒でできる!データローミング

設定 ⇨ モバイル通信 ⇨ 通信のオプション ⇨ データローミングON
※国内でONにしていても料金や通信に影響はありません

メリット3:Yahoo!も利用できる

ポケットWifiやルーターなどでは、欧州へ旅行した場合Yahoo!JAPANにアクセスできない仕様となっています。

EU各国は個人情報の取り扱いが非常に厳しいためだそう。

実際私も2023年10月に旅行先のアイスランドでグローバルWifiを持って行きましたが、閲覧することができませんでした。(ahamoではできました!)

海外旅行にはahamoがおすすめ!

いつも使っているahamoのメリットと、デメリットも合わせて詳しくご紹介します。

メリット1:30GBまで料金が変わらない

ahamoは料金が固定制で、30GBまでは海外で使用しても2,970円(税込)です。

最低3日〜の海外旅行期間で、色々と検索をしたりダウンロードしたりすることを考えると

データ使用の制限をほぼ気にせずに使えるのでとても安心感があります。


ahamo楽天モバイル
データ容量海外でも30GB海外は2GBまで無料
3GB以降は1GBごとに500円
料金(税込)固定制
2,970円
変動制
3GBまで:1,078円
20GBまで:2,178円
通話海外は5分かけ放題対象外
LINE利用がおすすめ
専用アプリで無料
ポイントdカード支払いで+1GB
dポイントも貯まる
楽天ポイントが貯まる

※共に国内使用データ量と合算

メリット2:カバー率が圧倒的!98%の国で使える

日本人が渡航する98%の国(91の国や地域)をカバーしており、ほとんどの国で利用することができます。

楽天モバイルは72の国と地域となっており、ahamoの方がより広範囲をカバーしています。

メリット3:通信速度が速く安定している

実際にアイスランドではahamoとwifiルーターを両方使い9日間旅行していたのですが、ahamoの方が速度が速く旅の中盤からはahamoしか使わなくなってしまったほどです。

場所によってはもちろん繋がらない可能性もありますが、安定した通信について書いている方も多いです。

メリット4:テザリングができる

テザリングとは、スマホをモバイルルーターのように使ってi PadやPCにインターネット共有できる仕組みです。

搭乗までの待ち時間などに動画を見たり、iPadで旅行先のガイドブックを見たり


公共のWi-fiを使用するには登録やパスワードの入力が必要だったり、安全性が心配な場合もあるのでかなり便利です。

どんな人に合っている?

ahamoに合っている人

  • 海外でもたくさんデータ利用したい
  • 旅行期間が14日以下
  • マイナーな国に行く
  • 通話はLINEの無料通話で十分

YoutubeやNetflixなどの動画サイトを海外でも見たい方はすぐにデータ量が上がってしまうので

楽天の無料通信量2GBを超えてしまいそうな方は、ahamoが最適です。

楽天モバイルに合っている人

  • 月の使用ギガ数が
  • 「旅行期間が短い」または「旅行期間が15日以上」
  • 海外旅行中でもLINE以外での通話が必要

楽天モバイルは2GBまで無料のため、数日のみの旅行で検索とLINE等の使用だけであれば十分足ります

普段自分がどのくらいのデータ量を使っているか確認してみましょう!

ahamoのデメリットは?

デメリット1:海外で、通話は有料・SMSは1通100円

ahamoは国内では5分かけ放題ですが、海外では適用されず有料となります

国内での通話料金よりも高額で、着信料もかかってしまいます。

そのため、LINEなどの無料通話の利用がおすすめです!

SMSも200以上の国と地域で利用でき、受信は無料となっていますが送信する場合は1通100円となります。

デメリット2:対応していない国もある

ahamoの日本人の渡航先カバー率は98%となっていますが、対応していない国や地域もあるため事前に確認が必要です。

ahamo公式サイトより

データ通信量が少ない人は楽天の方がお得に

日常使いも考慮すると、ahamoは月30GBで2,970円ですが、固定であるが故2GBしか使わなかった月でも約3,000円かかります。


それに比べ楽天は変動制のため3GBまでであれば月1,078円となるため月1,892円もお得になります

1年で2万2704円も差が出るため、月に1〜3GBしか使わない方であれば楽天にした方が安いです。

ahamoは2年縛りがなく1ヶ月のみの契約も可能です。

まとめ

海外旅行でのインターネットでは
Wi-fiルーターレンタル、SIMカード購入、海外ローミングの3つが選択できますが

一番設定が簡単で、追加料金もかからないのが「海外ローミング」です。

その中でも、実際に私も使用し続けているahamoをおすすめします!

  • 料金が変わらず月30GBまで使用できる
  • 通信速度が安定している
  • 面倒な設定や手続きが不要

海外旅行先でのネット利用で迷われている方の参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次